◆主要人物紹介◆ | |
■刑部 蔵久(おさかべ くらく) | |
![]() |
![]() ■「・・・めんどくせぇな・・・」 ■くらくっち(本人はあまり気に入っていない) ■9月28日生まれ(天秤座) AB型 ■173.8cm 58.8kg ■大社高等学校在籍(1年D組→2年E組) 剣道部 ■彩気 緑 ■属性 嵐 ■妖変 鴉天狗 ■武器 妖刀《朧残月》 ■男ばかり四人兄弟の三男で、実家には道場がある。 ■性格は、極端な面倒くさがりで、自分勝手、そのうえ短気。 ■言葉数か少ないくせに、余計な事は言う。人の話を聞いていない節がある。おまけに人の感情の機微に鈍い。 ■誨蓮とは、悪魔に魅入られたかのような腐れ縁で、一度もクラス替えで違うクラスになった事がない。 ■誨蓮の言葉に適当に返事をしていたら、その日のスケジュールが勝手に埋まってしまう。 ■剣道の段位にあまり執着が無くしぶしぶ周囲に言われて習得している。 ■実践剣術を学んでいたため、試合で反射的に反則行為(主に蹴り)を行ってしまったり、逆にそれを気にしすぎてリズムを崩し負けることも多い。 ■刑部家の血が兄弟の仲で一番色濃く流れている。 ■一人でも生きていけそうだが、生活能力がまるで無く、ある意味、一人で生きられぬ男。 ■一応主人公。 |
■鳳 誨蓮(おおとり かいれん) | |
![]() |
![]() ■「いっくぜー!!くらくっちッ!!」 ■レン ■5月5日生まれ(牡牛座) B型 ■174.2cm 60.4kg ■大社高等学校在籍(1年D組→2年E組) サッカー部(ポジションはMF) ■彩気 紅 ■属性 地炎 ■妖変 鬼神 ■武器 手甲《紅月焔》 ■回りを引っ張っていくパワーの持ち主。ノリがよく、陽気で、クラスでは人気者。 ■直情的で暴走しがちだが、しっかり筋は通すといった意外に男らしい性格。 ■蔵久とは幼馴染で、幼稚園から同じクラスが続いており、面倒くさがりの、彼の面倒を何かと焼いている。 ■運動神経がよく、身の軽さは一級品。走るのも速く、とにかくタフ。 ■壊滅的な音痴。聞いているうちに何故か癖になる。 ■何故か、寝ても醒めても蔵久っち。彼が好きで仕様がない。 ■どうも本命がいるらしいが決して口を割らないが寝言で叫んだことがあり男子間では有名らしい。 ■実家がラーメン屋(鳳ラーメン)で料理が上手で、特に日本料理が得意と色々と器用。 ■ばんそうこうを、何故か常に鼻の頭に貼ってある。外そうとしたら、「世界が滅んでもいいのか?」と変に怒る。 ■いろんな意味で皆の期待を裏切らない男。 |
■機初 光(はたそめ あかり) | |
![]() |
![]() ■「お礼参りは3倍で返す。」 ■はっちゃん あかりん ■1月26日生まれ A型 ■159.4cm 47.2kg ■大社高等学校在籍(1年D組→2年C組) 報道部 ■彩気 蒼 ■属性 天 ■妖変 鸞(鳳凰の下位) ■武器 二挺拳銃《望月》・《朔月》 ■幼い頃に両親を亡くしており、叔母夫婦と実兄と暮らしている。両親の記憶は、本人には無い。 ■実兄の暁ときもち悪いほどに顔が似ている。 ■兄と蔵久の一番上の兄が、幼馴染同士で蔵久とは兄繋がり。 ■変な感性の持ち主。他人事に関しては、妙なところで鋭い。 ■記憶力が良いのか、いつまでも根に持つタイプで、一度蔵久は不用意な発言をしたため、校内にBL疑惑を流された。 ■実は現国の学年トップ。英語が苦手。 ■身長のわりには体重が軽くなおかつ貧乳。楓莉巨乳なだけに気にしている。 ■光といえば毒舌という図式が出来るほどの辛口で、敵に回したくないタイプ。 ■蔵久なのか、誨蓮なのかハッキリして頂きたいとは、周囲の評価。恋に恋している状態で本人に全くその気は無い。 ■健康ドリンクが、最近は心の友。 ■無類の猫好き。 |
■一郷 楓莉(いちごう ふうり) | |
![]() |
![]() ■「アタシばっか苦労するハメに…」 ■ふーちゃん、一号 ■6月12日生まれ(双子座) A型 ■166.1cm 50.7kg ■星桜学院高等学校在籍(1年1組→2年4組) ■彩気 白 ■属性 海 ■妖変 人魚(龍?) ■武器 錫杖《月詠》 ■浅黄は、高校の先輩。力の加減がわからなく、暴走した際に、浅黄に助けられ、彼女の守護をする事を心に誓っている。 ■矢蔭と同じ高校に彼氏がいる。 ■彼氏も浅黄も大事な人!で葛藤。学校と夜(主に戦闘になる)は浅黄さん、他は彼氏という配分らしい。 ■その彼氏から百合を疑われている。 ■ストレートな部分もあるが、わきまえているのか、あまり余計な事は言わない。光の毒舌ぶりに、唖然としながらもツッコミを入れることの出来る貴重な人物。 ■父が日系の外国人で本人はクォーターだが、英語が苦手。 ■旧家のお嬢さんで礼儀が正しい。 ■光とは通学電車の乗る車両が一緒で面識があった。 ■非凡なスタイルの持ち主で、巨乳という特性があるのにいまいち生かしきれておらず、光曰く地味。 ■比較対照が痩せている光と華奢なあさぎなので、体重を気にしている。 ■誰も信じていないが、属性のせいで、最近冷え性になったとは、本人の弁。 |
■薙智 矢蔭(ちさと やかげ) | |
![]() |
![]() ■「いい加減にしてくれ。」 ■矢蔭さん、兄さん ■11月29日生まれ(射手座) A型 ■178.9cm 62.2kg ■水嵩高等学校在籍(2年3組→3年7組) 弓道部(3年時副主将) ■彩気 金 ■属性 陽 ■種族 天神の民の直系の家系で隔世遺伝(先祖返り)。 ■武器 霊弓《弓張月》 ■幼い頃から、真族との深い因縁があり、常に命の危機にさらされて育つ。 ■弓術は彼の亡き祖父から教わった。霊弓《弓張月》は亡き祖父の形見 ■左手のひらに弓形の痣があるが霊弓《弓張月》が姿を変えたもの。祖父と同じ痣が出来たことに家族は不思議がっている。 ■実はズルをして弓道部主将を回避したが、失敗して副主将は回避できなかった。 ■若いのに、気苦労が耐えない心配性。 ■蔵久以上に他人の意見には、左右されない。やや頭は良いが、固い感アリ。 ■成績がよく、一見、優等生のようだが、真正面から校則を破るタイプではなく、金網の目をくぐるように、校則を破るタイプ。 ■両親は共働きで、双子の妹がいるが、その妹にはほとほと手を焼いている。その為かお父さんみたいな所がある。 ■落ち着きぶりは高校生のソレでなく、お父さん通り越してお爺さん。 ■弓の腕前は実戦のそれだが変な癖がついている上に射法八節が苦手。 ■激辛好きで、近所のカレー専門店「サフラン」のタイトルホルダー。自分専用の辛味ソースを常備している。 ■好きな音楽はJロック |
■御子神 あさぎ(みこがみ あさぎ) | |
![]() |
![]() ■「焦らずゆっくりいきましょう。」 ■あさぎさん ■3月10日生まれ(牡羊座) O型 ■155.6cm 44.8kg ■星桜学院高等学校(2年6組→3年2組) ■属性 時間空間などの力場 ■種族 天神の民、楔人の姫 ■真族の中でも重要とされる一族の娘。こちらの世界で育った。 ■この物語の発端の人物は彼女の母親は、娘に封印をかけ数年前に失踪。 ■巨大な力を持っているが、払う代償も大きく現在はうまく操れない。 ■自身のあまりもな霊力にあてられて、子供のころは体が弱かった。 ■彼女の血は莫大な力を呼び出す引き水になるうえ、妖の類には莫大な賦活効果を与える餌でもある。 ■実家は神社。父親はこちらの世界に逃げ込んだ、あちらの世界の末裔である程度事情は分かっているがあさぎ自身には伏せている。 ■ものすごく過酷な運命を持っているように見えるが、本人はあまりそのことの重大さに苦しんでいる様子はないが、実際守られるだけの自分に無力さを感じている。 ■この世にコレほどまで…と思わせるほどのド天然。汗をかいた人間にタオルと雑巾を間違えて渡しても、それに気付かないほどだが、本人は一切天然を認めない。 ■普段は天然だが、ただの天然ではなく意外と男前な面もある。 ■天然ではあるが、ドジっ娘ではなく走るのも結構早い。 |
◆その他の人物紹介◆ | |
刑部 治親 (おさかべ はるちか) |
刑部家長兄。文武両道の優等生だが、ある意味最強の兄。蔵久とは3歳年が違う。剣道界(?)ではわりと名が通ってるらしい。笑顔の裏は非常に腹黒。 |
刑部 伍樹 (おさかべ いつき) |
次男。治親とはとしごで、蔵久より2歳年上。かなりはっちゃけていて、その迷惑は弟達に及ぶが兄の独裁政権に苦しめられている。実は剣道部主将にして番長。 |
刑部 武公 (おさかべ たけまさ) |
刑部家末弟。兄達があんな性格なので苦労が耐えない。蔵久より2歳年下。弱腰に見えてやはり刑部の男。兄たちが反面教師になり意外に世渡り上手でもある。 |
刑部 朝永 (おさかべ ともなが) |
蔵久の父親。三人の息子の反抗期に屈しなかったいまだ現役の鋼の男。普段は温和で物静かだが怒るのものすごく怖い。刑部兄弟のへの字眉は彼の遺伝子。 |
機初 暁 (はたそめ さとる) |
光の実兄。治親とは旧友。やや、シスコン。光に続いて名前の読みが特殊。見た目は乙女系だがやはり毒舌。彼の笑顔も要注意。 |
夜差 昴 (やさし すばる) |
中学時代から付き合っている楓莉の彼氏で光曰く真面目そうで地味なイケメン。楓莉のツッコミスキルの力は彼のおかげ。 |
如月 みもり (きさらぎ みもり) |
蔵久のクラスメイトで光の友人。国語のトップを光と争っており、古典は彼女の方が上。図書室の君という通り名がある。あだ名はみっちゃん。 |
法水 巫々子 (ほうすい みみこ) |
楓莉のクラスメイトで友人。都市伝説などの噂好きのツインテール。高校から女子高に進んだため、若干女子高の雰囲気に馴染めていないらしい。 |
泰阜 朝人 (やすおか あさと) |
大社高等学校の歴史(日本史)教諭で、報道部顧問。24歳。蔵久の副担任。こちら側に移住した真族の末裔で色々力を貸してくれる。 |
泰阜 真人 (やすおか まひと) |
泰阜先生の年の離れた弟。世間は狭いもので、武公のクラスメイト。ただ武公自身とは親しい仲ではない。 |
薙智 千春 (ちさと ちはる) |
矢蔭の利の離れた妹で古春とは双子。見分け方は髪の毛長い方。矢蔭に似ず性格は明るい方。矢蔭とは4歳違う |
薙智 古春 (ちさと こはる) |
矢蔭の都市の離れた妹で千春とは双子。見分け方は髪の毛短い方。矢蔭に似て非常にクールだが徹底したツンデレブラコン。 |